■結婚は諦めていたが、50代になって気持ちが変わった。
思い切って婚活を始めようと思うが、何をどうやって良いのか?分からない(50代男性)
■今年の生涯未婚率が26%と知って、4人に1人が一生未婚。
その1人に自分も該当すると思ったら気持ちが変わった。(50代男性)
■バリバリ仕事をして収入もあったし今迄不自由がなかった。
でも定年が見えてきたら、急に不安になって結婚を考えるようになった。(50代女性)
■ある程度収入もあり、10年前にマンションをローンで購入。でも今は以前ほどの収入がなく、ローンを抱えながら独身でいることに不安を感じ始めた(50代女性)
■若い頃、離婚して「もう結婚はこりごり」と思っていた。
でも定年が数年後に迫って来ると老後の孤独を感じる(50代男性)
■成人した娘から「再婚を考えたら」と後押しされた。
子供も自立したし、今後は自分の幸せを考えようと思う(50代女性)
50代の皆さんからは、このようはお話をよく耳にします。
少し説明をします。
■50代からの婚活。何をどのようにしたら良いのか?分からない気持ちはとても理解できます。
若い男女のように「出会い系」サイト?街コン・合コンも、ちょっと・・・・「大人の出会い」と言った婚活イベントもありますが、誰かのご紹介でもなければ少し抵抗があるのも当然です。
50代の婚活は婚活専門家に相談しましょう。
結婚相談所も大手から個人相談所、更に自治体の相談所もあります。
ここは相性ですので、自分で一度お尋ねしてしっかりお話をお聞きになることを、おすすめします。
是非、一度港区・ミカ結婚相談所にもご相談ください。
■生涯未婚率とは「50歳時点での結婚未経験者」と言う意味で一生涯結婚しないという意味ではありません。
最近は『事実婚』『晩婚』など結婚も多様化して来ていますので、生涯未婚率だけで判断は出来ませんが、それにしても50代~の独身者が増えているのは否めません。
2020年度、男性の生涯未婚率は約26%、女性は約17%でした。
つまり男性は約4人に1人、女性は約6人に1人が独身です。
更に10年後には(貴方が60代の時)生涯未婚率が男性は約30%、女性は約23%になると言われています(総務省統計局国勢調査より)
先述の通り、結婚相談所に登録なさっている50代は男女総合計約1万2千5百人です。
これは3つの結婚相談所連盟に登録なさっている会員数の約1.5~2割に値する人数です。
つまり、結婚相談所で婚活されている約5~6人に1人が50代と言えます。
決して50代の婚活が珍しいことではありません。
今後は更に50代の婚活は増えるでしょう。是非気楽に婚活しましょう。
■50代で婚活を始める方の「きっかけ」をお聞きすると、殆どの方から「定年」というお言葉が出ます。
定年後の自分の人生への不安、孤独感が婚活を後押ししているのは事実です。
定年後素敵なお相手と旅行、趣味をのんびりと楽しむことをイメージして前向きに婚活をスタートして下さることを願っています。
■中には、経済的な不安から婚活をなさる50代も少なくありません。
定年後も残る自宅のローンや預貯金の心配など、二人で協力した方がお互いに負担が少なくなります。
また、健康的な不安から婚活をなさる方もいらっしゃいます。
お互いに支え合って老後の生活を過ごしていく方が安心です。
その為にも50代の婚活は、お互いにしっかりお付き合いをしてお相手との相性を自分の目で確かめ納得できるお相手を慎重に選ぶようにしましょう。
■自立なさったお子様から薦められて「婚活」を始められる50代も多いです。
育てて下さった親に「これからは自分の幸せを大切にして欲しい」と言ったお子様の願いだと思います。是非、幸せになりましょう。