40代男性、会社では上司として若手社員に敬われ、指示を出せば部下は的確に動き極端な話「自分のイメージ通りに業務が熟される」男性もいらっしゃるのではないでしょうか。
会社ではある程度、貴男の存在が尊重されるのですが婚活ではほぼ尊重されません。
それは
貴男の婚活が女性から見ると全く的外れだからです。
40代男性が結婚できないのは
『自分を客観視できない』から
40代、上司にもなると若手女性社員は貴男の指示、依頼に「イヤ」と中々拒否できません。
本心は嫌々ながらに貴男の指示、依頼に対応をしているのですが40代男性は全くその空気が読めないのです。
「○○さん(女性)は私の指示に快諾してくれている」
更に
「○○さん(女性)は私を尊敬してくれている」
更に更に
「○○さん(女性)は私に好感をもってくれている」
と自分勝手に勘違いしていくのです。
全くお相手が嫌々対応していることに気づかず、客観視できていません。
この結果、婚活では
『自分は年下女性(20代~30代)にある程度モテる』
と思い込むのです。
この大きな勘違いの始まりが結婚できない悪化の一途を辿る羽目になります。
≪30代女性に拘る≫
40代男性の殆どが「子供が欲しいから」と言う理由で「30代女性限定(中には20代と言い張る男性もいますが・・・困惑)」と女性の年齢に拘ります。
何処か40代男性には「30代女性でなければ子供は授かれない」と思い込んでいる男性
或いは
「30代女性(20代女性)」と言った若い女性と結婚する優越感に浸りたい男性
多くお見受けします。
率直なところ
若い女性と結婚したから子供を授かれると言った保障はありませんし、もしかしたら子供を授かれない原因は40代の貴男に問題がある場合も無きにしも非ずなのです。
事実医学的にも、40代男性と30代男性では女性の年齢に関係なく妊娠率が下がっていることが立証されています。
特に年収が高い40代男性程、何処か自信があるのか「30代女性」に拘ります。
しかし、最近の婚活事情を見ていますと女性は明らかに「年収よりも年齢重視」なのです。
「男女同等」な社会が定着した令和時代、女性の結婚観は「男女同等な結婚生活」を求めます。
つまり、年収が女性と同程度でも気にしない代わりに、年齢も女性と同年齢を希望するのです。
にも関わらず、40代男性は会社では有能なのですが意外に社会的視野が狭く最近の女性の価値観を理解していません。
「10歳年下女性との結婚が当たり前」「男がリードするのだから年下の家庭的な女性」ばかり求める夢見る男性では到底成婚に繋がらないのが現状です。
≪凛々しい姿でない≫
中間管理職の40代男性は仕事では的確に部下に指示を出し、社員をうまく纏め多くの信頼をえているにも関わらず「何故、婚活は思う通りに進まないのか?」全く分からない気持ちはよく分かります。
しかし、婚活女性から見ると貴男には「男性としての勇ましさ、きりっと引き締まった雰囲気、言動」が全く見えないのです。
仕事では問題が生じることなく、穏便に業務が熟されることに長年神経をとがらせてきた貴男には、自己をしっかり持って自信のある行動力、決断力を表現すると言った習慣がありません。
女性からは「何だか優しそうだけど、引っ張ってくれる頼り甲斐があるようには思えない」と印象付けてしまうのです。
貴男の考え、将来の結婚観などがあるように思えなかったり、分からないと言った理由で女性からは「結婚生活を過ごしたい男性に思えない」と言われ交際が続きません。
≪話題、経験が乏しく楽しい人生に映らない≫
仕事熱心で仕事の話題は豊富なのですが、いざ女性との会話になると的外れの会話になる方多くお見受けします。
仕事の専門分野の話題を永遠に話し続けたり、女性が興味のある「食事」の話題といえば「ラーメン」についてばかり、趣味の「スポーツ観戦」の話題では明らかに毎晩TVで見るスポーツニュース・・・・・・
これでは今後の貴男との素敵な結婚生活を到底女性はイメージ出来ません。
仕事熱心な男性ほどこの傾向は強いと言えるでしょう。
これは致し方がありませんが、仕事以外の経験、交際が不十分であるため
女性がどのような男性を好み、どのような結婚生活を送りたいか?
を全く理解出来ていないのです。
女性には
「この男性、何を楽しみに生活をしているのか?」と印象付けてしまい、貴男との今後の結婚生活、人生が楽しいものになると全く映りません。
「良い男性なのかもしれませんが、話が合わないし少し価値観が違うようなので・・・」
と言われてお断りが常です。
【改善策】
ズバリ!『自分を客観視する』習慣を身につけることです。
≪女性の年齢に拘る前に≫
「子供が欲しい」に執着する前に「なんの為に結婚をするのか」今一度客観的に冷静に考えてみましょう。
「子供が欲しいから結婚」と言う貴男の希望をお相手女性の立場で考えるといかがでしょうか。
女性の立場からすると「子供、子供って、貴男の結婚は子供のため?だと私(女性)でなくても良いのでは・・・・」と思う気持ちも分かると思います。
女性にとっての子供は
「私(女性)という人間を本心から愛してくれて二人で協力しあい信頼関係ができた上での賜物が子供」であり、子供ありきの結婚では幸せな結婚と思えなのが現状なのです。
どの婚活サービスでもプロフィールで「子供が欲しい」を積極的に主張すればするほど、女性からは「子供ありきの結婚」捉えられ出会いに繋がりません。
「子供の有無」は交際が進展し結婚をお互いに真剣に考える迄、強く希望することは控えましょう。